【海外の反応】「えっと・・・これは何?」日本の学校給食の「ドイツ料理」が海外で話題に

via:reddit

日本の学校で英語の先生をしているドイツ人が、学校の給食で出された「ドイツ料理」に驚き、写真をネット上にあげました。それが海外で話題になっています。

この日本の学校給食の「ドイツ料理」への海外の反応を紹介します。

via:reddit

■comment

これは「パン」なの? こんなパンあるの?

■comment

↑これは日本人が「コッペパン」と呼ぶものだよ。おそらくあなたが食べたことのあるパンの中で一番甘いと思うよ。

■comment

↑結局これはおいしいの?まずいの?

■comment

私は日本に1年住んでいるけど、正直に言うと日本でまともなパンとチーズを食べるのはあきらめたよ。 先日、どうしても食べたくなって、約1,700円も払って普通のゴーダチーズを買ってしまった。

■comment

ドイツの田舎出身の私は、これを見て取引を提案したい。 ドイツは日本にまともなパン屋さんを送り、日本はドイツにまともな日本食レストランを送る。そうすればウインウインの関係だ。

■comment

ドイツでは、たとえたった10人しかいない村でも、必ずベーカリーが一つはあるよ。

■comment

日本に限らず、世界のほとんどの地域では、まともなドイツのパンはないよ。ヨーロッパの国でさえ、ドイツのパンと同じものはなかなか手に入らない。

■comment

刑務所の食事みたいだ・・・

■comment

待って、アメリカの学校給食を見たら意見が変わるかもよ。私がアメリカの学校で見てきたものと比べたら、日本のはまだ豪華だよ。

実際、アメリカでは学校給食を供給している業者が刑務所の食事も供給している。

■comment

ソーセージ+キャベツ=ドイツ料理だと思っている?

■comment

ドイツで「日本食」を見た日本人は、この日本のドイツ料理を見たドイツ人と同じような気持ちになるのだろうか

■comment

ドイツ人です。これを見て何なのかわかりません。

スープ、パン、牛乳、ソーセージであることはわかりますが、どれもドイツのものには見えません。

■comment

東京に6か月住んだ時に、なんとかしてドイツのパンを手に入れたいと必死になったよ。 たくさんのパン屋(中にはドイツのパンを専門とする店もあった)を調べけど、どれもひどくて甘くて、柔らかすぎのものばかりだった。

■comment

ちょうどドイツに引っ越したときのイタリア人の気持ちと同じかもね。ドイツで「イタリア料理」を見た時と同じ。

■comment

ドイツ人です。これをNSFW(職場では見ない方がいい画像)に指定してください。

■comment

ドイツ人ですが、目を針で刺したくなった。恐ろしい・・・。

日本のパンは柔らかくて甘いものが多いので、外国人からすると違和感があるのかもしれませんね・・・。


NHK出版 あしたの生活 タニアのドイツ式シンプル料理

海外の反応
スポンサーリンク
hmrをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

世界面白ニュース、仮想通貨、動物、ガジェットなど
タイトルとURLをコピーしました